久留米シティプラザ 久留米シティプラザ

久留米シティプラザ キッズプログラム2025

「こどものあそびば」〈参加者募集〉

 
【小学1・2・3年生対象 】
遊びの中で何にでもなれる自由な場。アーティストみんなで待ってるよ!
 
こどもたちがのびのびと自己表現できる場所、「こどものあそびば」。
表現することを楽しいと感じる心を育む機会として、2022年6月から実施しているプログラムです。
 
「こどものあそびば」に特別なルールはありません。
演劇やダンスの分野で活躍するアーティストや参加者と一緒に、子どもたちの「やりたい!」に寄り添ってあそびます。
身体を使ったすごろくゲームをあみだしたり、何もない空間に水族館ができあがったり…
みんなで思いっきりあそんで、とっておきの時間にしましょう!
 
 
「こどものあそびば」〈参加者募集〉

「こどものあそびば」の様子(2024年7月)

開催日時・場所

2025年6月15日(日) 〜 2025年7月21日(月)
<開催日>
6月15日・22日・29日、7月21日


久留米シティプラザ
福岡県久留米市六ツ門8-1
田主丸総合支所、城島ふれあいセンター、石橋文化センター

 
実施内容
 
  日時詳細
 
1回完結型・各回ごとに参加者募集!
 
(1) 2025年6月15日(日) 10:00~12:00
 会場:久留米シティプラザ 中会議室
(2) 2025年6月22日(日) 10:00~12:00
 会場:田主丸総合支所 多目的運動室 ※この日は身体を使った遊びが中心
(3) 2025年6月29日(日) 10:00~12:00
 会場:城島ふれあいセンター 軽運動室
(4) 2025年7月21日(月祝) 10:00~12:00
 会場:石橋文化センター 小ホール

 

  対象 
 
小学1、2、3年生
※保護者及び対象学年以外のご家族の方は、ご参加・ご見学いただけません
 
参加料 
 
各回 500円
 
  定員 
 
各回 20名(要事前申込)
※定員を超えた場合は抽選になります。
 
 
  内容 
 
これまでの「こどものあそびば」では、こんなあそびをしました。

<2024年度のレポート>

こどものあそびばレポート (2024年5月18日)

こどものあそびばレポート(2024年5月19日)

こどものあそびばレポート (2024年6月1日)

こどものあそびばレポート (2024年7月13日)

こどものあそびばレポート (2024年7月20日)

こどものあそびばレポート (2024年9月28日)

※過去のレポートは こちら の下部にも掲載しています。

 

一緒にあそんだアーティストに、感想や印象に残ったエピソードなどを教えていただきました。

「こどものあそびば」を振り返って(2023年4月)

「こどものあそびば」を振り返って(2024年3月)

  

 
 
いっしょにあそぶアーティスト
 
真吉
真吉[まさきち]振付家・ダンサー
ミュージカルやテーマパークでダンサーの経験を積み、1年半イギリスへダンス留学をする。これまで、ダンス作品創作や演劇作品に多数出演。「福岡ダンスフリンジフェスティバル」2012年観客賞受賞。様々な年代の方との、演劇・ダンスのワークショップに積極的に関わり、体を動かす楽しさや豊かさを伝えたいと活動している。久留米市出身。
 
古賀菜々絵
古賀 菜々絵[こが ななえ]俳優
学生時代より俳優活動を開始。2012年頃より、生活のなかにある演劇のようなものに注目し「生活場面や家のリビングを良くする」をテーマに活動。就寝前の寝室を、劇の"上演空間"と見立てた生活を実践中。また、人のライフステージの変化も大事にしている。小学校やギャラリーでの絵本の読み聞かせも定期的に行い、不定期で演劇や映像作品にも参加。久留米市在住。
 
五島真澄
五島 真澄[ごとう ますみ]俳優、パフォーマー、演出家
2016年に演劇的パフォーマンスユニットPUYEY(ぷいえい)を結成。主に俳優と音楽を担当し、福岡市を拠点に各地で精力的に作品発表やツアーを続けている。 同団体で北九州芸術劇場主催短編演劇バトル「劇トツ×20分」2022及び2023チャンピオン大会にて優勝。 子どもの時から無心で落書きをするのが大好き。
 
松永 檀
松永 檀[まつなが まゆみ]俳優、歌手
大学入学と同時に演劇活動を始め、現在は俳優のほか、歌手、脚本・演出家としても活動している。 2021年より、演劇と他ジャンルをコラボさせた作品創作に取り組む。また演劇ワークショップへも積極的に関わっている。
 
 
青野 大輔
青野 大輔[あおの だいすけ]俳優、ダンサー
幼少期の児童劇団や高校演劇部所属を経て演劇活動を始める。非・売れ線系ビーナス、万能グローブ ガラパゴスダイナモスの2つの劇団に所属し福岡・北九州地区を中心に俳優として活動する。またドラマスクール福津の番外編「からだであそぼう」の講師も務めるなど、こどもの表現活動にも参画している。ごっこ遊びや踊ることが好き。
 
応募方法
 
WEB・郵送 のいずれかでご応募ください。(複数名で参加希望の場合はお一人ずつご応募ください)

 

  WEBでの応募方法
 
下記リンク先の申込フォームに必要事項をご入力の上ご応募ください。

  ★「こどものあそびば」申込フォーム

 
  郵送での応募方法
 
1~8の事項を明記の上、下記の応募先へご応募ください。
 
  1. 参加希望日
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 学校名と学年
  4. 保護者氏名
  5. 住所
  6. メールアドレス
  7. 電話番号(緊急連絡先)
  8. どうして参加したいと思いましたか? ひとこと書いてね。
 
 
  応募締切
 
6月5日(木) 必着
※当日申し込みをご希望の方はお電話ください。
※参加に際してサポートが必要な方は応募時にお知らせください。
※定員を超えた場合は抽選になります。締切後、応募者全員に可否をご連絡します。
※WEBで応募後、1週間以上連絡がない場合はお電話ください。
※締切後、定員に達しない場合は受付を延長します。
 
 
  応募・お問い合わせ先
 
住 所: 〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
宛 先: 久留米シティプラザ 「こどものあそびば」係
電 話: 0942-36-3000(10:00~19:00/休館日を除く)
 
 

お問合せ

久留米シティプラザ(久留米市)

TEL 0942-36-3000
FAX 0942-36-3087
主催 久留米シティプラザ(久留米市)
後援 久留米市教育委員会
いくばい! 0

よかやん! 0

気になる! 0

すごかね! 0

楽しみ! 0

へぇ 0

なるほど 0