~子ども・人の可能性を奪わない社会を目指し~
「どうせ無理」を「だったらこうしてみたら?」に。このイベントは終了しました
「どうせ無理」という言葉は人の可能性を奪います。興味を持たなくなり、やる前に諦め、考えなくなってしまいます。「だったらこうしてみたら?」という言葉は人の可能性を広げます。

開催日時・場所
2019年4月13日(土)
久留米シティプラザ
3階 久留米座
13:30~15:30(受付13:00)
料金
500円(自由席)
※チケット販売場所:久留米青年会議所事務局
※席数に限りがございますのでお早めのご購入をおすすめいたします。
※売り切れ次第販売終了とさせていただきます。
※無料託児所(久留米シティプラザ スタジオ)をご用意いたしておりますので、お気軽にご利用ください。
出演者
植松 努氏
株式会社植松電機 代表取締役
株式会社カムイスペースワークス 代表取締役
定員
350名/小学3年生以上の方(小学2年生以下のお子様をお連れの方は、無料託児所をご利用ください)
植松氏の体験談を交えながら、今後未来を担っていく子どもたちにどんな夢でもあきらめなければ、現実になる。という事の大切さを大人自身が理解していただくような講演。
お問合せ
一般社団法人 久留米青年会議所
TEL | 0942-48-0368(平日/10:00~16:00、担当/青少年育成委員会) |
---|---|
FAX | 0942-32-9855 |
seisyounenn.jc2019@gmail.com | |
URL | http://kurumejc.or.jp/ |
後援/共催 | 久留米市・久留米市教育委員会 |
---|
4