~治療は選ぶ時代へ~腎不全の治療のいま
「移植医療を考える」市民公開講座このイベントは終了しました
腎臓は体の中の老廃物や余分な水分を外へ出し、血液をきれいにするなど私たちが生きていくための重要な役割をたくさん担っています。
腎機能が極度に低下した「末期腎不全」に対する治療は、血液透析、腹膜透析、腎臓移植の3つがあります。聖マリア病院は、それら3つを全て実施しています。
今回は、ライフスタイルや年齢などに合わせて選べるようになった末期腎不全の治療法や、食事療法などを紹介。透析や腎移植経験者の講師も登壇します。

開催日時・場所
2018年10月14日(日)
久留米シティプラザ
3階 久留米座
13:30~15:30(受付開始 13:00)
料金
入場無料
定員
350人(※先着順)
【講演1】13:30~14:10
末期腎不全のあれこれと「透析」という選択
・「腎不全進行予防と末期腎不全対策」
講師 聖マリア病院 腎センター長、腎臓内科診療部長 東 治道
・「減塩に困っているあなたへ贈るレシピ~ラクしてできる食事療法~」
講師 料理研究家 宮成 なみ氏(透析患者)
【講演2】14:20~15:00
「腎移植」という選択と体験者の想い
・「腎移植ってなぁに?」
講師 聖マリア病院 移植外科医長 青柳 武史 ゲスト:移植後に出産を経験した患者さん
・「僕は、これほどまでに生きたかった」
講師 元お笑い芸人 荻原 正人氏(肝腎同時移植、生体腎移植経験者)
【パネルディスカッション】15:00~15:30
・テーマ 腎臓を正しく知り、自分に合う治療法を選ぶ
お問合せ
社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院
TEL | 0942-35-3322 |
---|---|
FAX | 0942-34-3115 |
後援 | 福岡県腎臓病患者連絡協議会/久留米市/久留米医師会/久留米観光コンベンション国際交流協会 |
---|