だれでもワークショップ はじめての撮影と編集!!《募集は締め切りました》
このイベントは終了しました
今年度から、初めての方でも参加できる「だれでもワークショップ」を開催!
映像ってどうやって撮るの?人に伝わる映像の編集って?
自分に合った方法を2回のワークショップで体験し、3回目に上映会を行います。※要連続参加

開催日時・場所
2018年10月9日(火) 〜 2018年10月14日(日)
①10月9日(火)19時~21時
映像の撮り方
②10月14日(日)10時30分~12時30分
編集の仕方
③2019年1月
上映会
久留米シティプラザ
福岡県久留米市六ツ門8-1
料金
500円(全3回)
定員
10名(先着順)
①10月9日19時~21時
映像の撮り方
まずは映像の撮り方について説明します。
参加者それぞれの撮影機材(スマートフォン・ビデオカメラなど)にあった撮影方法をアドバイス。(参加される方は撮影機材をお持ちください)
②10月14日(日)10時30分~12時30分
編集の仕方
映像の編集について説明します。
自分で撮ってきた映像にナレーションやテロップを入れておもいの伝わる映像をつくりましょう。
③2019年1月
上映会
10月に撮影・編集した映像をみんなで見ましょう。
日程は、2019年1月中で参加者と相談して決定いたします。
プロフィール
1990 年長野県生まれ。東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻修了。パフォーマンスや映像などのメディアを用いて作品制作を行う。
2018 年、未完に終わった岡倉覚三( 岡倉天心) のオペラ” The White Fox" をとりあげ、狐と人間の物語『信太妻』を語り直すレクチャーパフォーマンス『隠された歌 :Lecture Performance "The White Fox"』を発表。
ウェブサイト: http://tomokosato.org/
以下の内容をメール・FAXにてお申込みください。
先着順で受付いたします。定員に達した場合は本サイトでお知らせいたします。
受付開始日:8月24日10時~
- ・件名を「だれでもワークショップ映像 参加希望」としてください
- ・お名前
- ・ご連絡先(ご住所・電話番号)
- ・使用予定の機材
- ・映像製作経験の有無
- ・参加のきっかけを教えてください
お問合せ
久留米シティプラザ(久留米市)
TEL | 0942-36-3000 (代表) |
---|---|
FAX | 0942-36-3087 |
kcp-j@city.kurume.fukuoka.jp |
お問合せ先 | 久留米シティプラザ事業制作課 |
---|