『重力の光:祈りの記録篇』関連事業
<参加者募集>プレレクチャー「劇場で考える ~居心地のよい場所~」作品の背景について考えるトークイベント
テーマは「居心地のよい場所」
久留米シティプラザでは、2022年度より「知る/みる/考える 私たちの劇場シリーズ」として、独自の視点で時代を捉え、表現方法をも模索し応答しようと試みる意欲的な作品をセレクトし紹介しています。
本シリーズの第6弾として11月30日~12月1日に上映する「重力の光:祈りの記録篇」は、映画監督でありアーティストの石原海が移住先である北九州の教会で出会った人々とともに制作したドキュメンタリー映像作品。生きづらさとはどこからくるのか、その悲しみは誰のせいなのか、社会に投石するような作品です。鑑賞の前に、作品の背景について、ゲストの話を聞いて考えるトークイベントを開催します。
今回は、あなたや誰かにとっての「居心地のよい場所」について考えます。そこで、地域社会における孤立や孤独について、公私の垣根を越えて働きかけてきた2名のゲストをお迎えし、活動内容や経験談をお伺いします。「ままならない人がままならないままでも生きていける社会」とはどういう状態のことでしょうか。お二人のお話から、本作の監督で、自身が抱える生きづらさを起点に社会を見渡し制作し続けている石原海さんの視線の先を想像してみましょう。
★プレレクチャー「劇場で考える〜居心地のよい場所〜」チラシはこちら
★『重力の光:祈りの記録篇』公演情報はこちら
本イベントと公演鑑賞、参加者同士の対話等を組み合わせた若者向けプログラムも実施します
★ユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」の詳細はこちら
「劇場で考える 〜他人(ひと)ごと、自分ごと〜」の様子(2024年5月)
開催日時・場所
2024年10月12日(土)
久留米シティプラザ
中会議室
実施概要
日程ほか
日程:2024年10月12日(土)14:30~16:00
会場:久留米シティプラザ 中会議室
料金:無料(要申込)
定員:30名(先着順)
対象:どなたでも
ゲスト: 國武竜一(NPO法人ホームレス支援福岡おにぎりの会・ベイサイドコースリーダー)
江田由貴子(スナックうずしお主宰/作業療法士)
江田由貴子(スナックうずしお主宰/作業療法士)
進 行:長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
申込方法 ※要申込(先着順)
受付締切 2024年10月2日(水)
以下の1~4を明記の上、電子申請・郵送のいずれかにて、下記の申込先へお申し込みください。
1. 氏名(ふりがな)
2. 住所
3. メールアドレス
4. 電話番号
[電子申請はこちら]
[電子申請はこちら]
※定員に達し次第受付を終了いたします。
※電子申請でのお申込みの場合、返信をもって受付完了とします。5日以上たっても返信がない場合は、お問合せ先までご確認願います。
申込・お問合せ先
住 所: 〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
宛 先: 久留米シティプラザ 「劇場で考える ~居心地のよい場所~」係
電 話: 0942-36-3000(10:00~19:00/休館日を除く)
プロフィール
江田由貴子(スナックうずしお主宰/作業療法士)
2011年、JICA海外協力隊で作業療法士としてモンゴルに赴任。その後、JICA草の根プロジェクトにてモンゴルやフィリピンの障がい当事者活動に関わる。帰国後、地元柳川で「多様性のあるまち」を目指して、障がい当事者や子育て仲間と共にイベントなどを通して場づくりを行う。コミュニティースペース「スナックうずしお」や「アートひろばやながわ」を主宰。二児の母。
國武竜一(NPO法人ホームレス支援福岡おにぎりの会・ベイサイドコースリーダー)
2004年より福岡市のホームレス支援活動にボランティア参加。本職はうきは市社会福祉協議会職員であるが、地域で排除、疎外され孤立しているケースに強く関心を持ち、他者との関りを拒んだり、交わりが困難な方に繋がるためには、またその心境が分かるにはどうしたらいいのか一縷の光明を得るために、20年来活動参加を続けている。
長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
多様な関係性が生まれる芸術の場に伴走/伴奏する研究者。専門はアーツ・マネジメント、文化政策。障害のある人などの多様な背景を持つ人々の表現活動に着目した研究を行なっているほか、音楽実技やワークショップに関する教育、演劇・ダンス分野のマネジメントやプロデュースにも関わる。2013年東京藝術大学大学院博士後期課程修了、博士(学術・東京藝術大学)。著書に『舞台の上の障害者:境界から生まれる表現』(単著。九州大学出版会、2018年)、『アートマネジメントと社会包摂』(共編著。水曜社、2021年)など。
お問合せ
久留米シティプラザ(久留米市)
TEL | 0942-36-3000 |
---|---|
FAX | 0942-36-3087 |
主催 | 久留米シティプラザ(久留米市) |
---|
0