<参加者募集>ユースプログラム2024「新しい演劇鑑賞教室」(後期)
久留米シティプラザで2022年度から行なっている「知る/みる/考える 私たちの劇場シリーズ」では、アーティスト独自の視点で時代を捉え、表現方法をも模索し応答する意欲的な作品を紹介しています。このシリーズに合わせて、若者が作品を鑑賞するための入口づくりを目指して、作品の鑑賞に参加者同士の対話の時間などを組み合わせたのが、ユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」です。
★ 募集チラシはこちら
開催日時・場所
2024年10月12日(土) 〜 2024年11月30日(土)
久留米シティプラザ
Cボックスほか
『重力の光:祈りの記録篇』は、さまざまな困難に直面する人々の生と、そこにある祈りのあり方を描き出す作品です。みなさんにとって祈りという言葉にはどのようなイメージがあるでしょうか。何かに対して祈りたい、と思う時はどんな時でしょうか。そして、映像で描き出される人々の祈りは、それとどのように違うのでしょうか。今回のユースプログラムは、人々がそれぞれの「居場所」となる場に出会い、演じ、祈るプロセスを追体験しながら、みなさん一人ひとりの立ち位置を確認するような時間になると思います。
企画監修・進行 長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
<全2回>
2024年10月12日(土)
13:15~14:15
イントロダクション
14:30~16:00
プレレクチャー「劇場で考える~居心地のよい場所~」
16:10~16:45
感想シェア会
【内容】イントロダクションで参加者同士が交流した後、「重力の光:祈りの記録篇」関連事業として広く一般向けに開催するプレレクチャーに参加します。終了後は、ゲストを交えて感想シェア会を行います。
【進行】 長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
國武竜一(NPO法人ホームレス支援福岡おにぎりの会・ベイサイドコースリーダー)
★プレレクチャーの詳細情報はこちら
2024年 11月30日(土)
14:00~15:15
「重力の光:祈りの記録篇」鑑賞
15:30~16:30
対話の時間
【内容】映像作品「重力の光:祈りの記録篇」を鑑賞します。その後に行う「対話の時間」では、作品を鑑賞し、考えたこと、感じたことを言葉にしてみます。他の参加者と対話を重ね、自身の鑑賞体験を深めます。
【進行】長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
★『重力の光:祈りの記録篇』の詳細情報はこちら
※お支払い方法は参加決定後、ご連絡いたします。
次の (1)~(8) を明記の上、応募先まで電子申請、郵送のいずれかでご応募ください。
(3) 年齢 (4) 所属先(あれば。学校名/会社名など)
(5) メールアドレス (6) 電話番号(携帯番号)
(7) 住所 (8) 応募動機(文字数の規定はありません)
2024年10月2日(水)必着
住 所:〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
宛 先:久留米シティプラザ「ユースプログラム」係
電 話:0942-36-3000(10:00~19:00/全館保守点検による休館あり)
FAX:0942-36-3087
お問合せ
久留米シティプラザ(久留米市)
TEL | 0942-36-3000(代) |
---|---|
FAX | 0942-36-3087 |
主催 | 久留米シティプラザ(久留米市) |
---|---|
連携 | 久留米大学 文学部 国際文化学科 |