久留米シティプラザ 久留米シティプラザ

『ライカムで待っとく』関連事業 プレレクチャー

「劇場で考える ~他人(ひと)ごと、自分ごと~」【参加者募集】

このイベントは終了しました

演劇作品の背景について考えるトークイベント
テーマは「他人ひとごと、自分ごと」
 
久留米シティプラザでは、2022年度より「知る/みる/考える 私たちの劇場シリーズ」として、独自の視点で時代を捉え、表現方法をも模索し応答しようと試みる意欲的な作品をセレクトし紹介しています。
本シリーズの第5弾として6月に上演する「ライカムで待っとく」は、アーティストが自身の出身/居住地である沖縄について、独自の視点で捉えた問題を演劇として表現し、社会へ投げかけた作品です。公演の鑑賞を前に、個人が社会に対し、意思を持って働きかけることに焦点を当てたレクチャーを開催します。
私たちは社会にあふれる様々な事象を「他人ひとごと」としてそれほど気に留めない場合もあれば、「自分ごと」として切実に受け止める場合もあります。このレクチャーでは、生活圏内における気付きを起点に地域社会へ働きかけているゲストをお迎えし、その活動に至った経緯や、活動内容をお聞きします。
他人ひとごと」と「自分ごと」の間にはどのような違いがあるのか、一緒に考えてみませんか?
 

プレレクチャー「劇場で考える〜他人ひとごと、自分ごと〜」チラシはこちら

 

『ライカムで待っとく』公演情報はこちら

本イベントと公演鑑賞、参加者同士の対話等を組み合わせた若者向けプログラムも実施します

ユースプログラム「新しい演劇鑑賞教室」の詳細はこちら

「劇場で考える ~他人(ひと)ごと、自分ごと~」【参加者募集】

「劇場で考える 〜多文化共生〜」の様子(2022年11月)

開催日時・場所

2024年5月26日(日)
久留米シティプラザ
中会議室

 
実施概要
 
 日程ほか
 
日程:2024年5月26日(日)14:30~16:00
会場:久留米シティプラザ 中会議室
料金:無料(要申込)
定員:30名(先着順)
対象:どなたでも
 
ゲスト:酒井 咲帆(株式会社アルバス 代表、いふくまち保育園・ごしょがだに保育園 園長)
    中垣 忠子(東国分校区 池の谷自治会 会長)
進 行:長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
 
 
  申込方法 ※要申込(先着順)
 
受付締切 2024年5月16日(木) ※延長しました(定員に達し次第受付終了)
 
  以下の1~5を明記の上、電子申請・郵送のいずれかにて、下記の申込先へお申し込みください。
 
1. 氏名(ふりがな)
2. 住所
3. メールアドレス
4. 電話番号
5. プレレクチャー参加希望
※電子申請は下記のURLからアクセスしてください。
 https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/7vCrFvms
 
※定員に達し次第受付を終了いたします。
※電子申請でのお申込みの場合、返信をもって受付完了とします。5日以上たっても返信がない場合は、お問合せ先までご確認願います。
※参加者の個人情報については、当事業のために使用し、その他の目的には使用しません。
 
 
  申込・お問合せ先
 
住 所:   〒830-0031 久留米市六ツ門町8-1
宛 先: 久留米シティプラザ 「劇場で考える ~他人ひとごと、自分ごと~」係
電 話: 0942-36-3000(10:00~19:00/休館日を除く)
 
 
 プロフィール 
 
酒井 咲帆(株式会社アルバス 代表、いふくまち保育園・ごしょがだに保育園 園長)
2009年4月に写真館『ALBUS』を福岡市中央区警固に立ち上げ、まちづくりを中心に活動の幅を広げる。2018年『いふくまち保育園』、2021年『ごしょがだに保育園』を福岡市中央区に開園し、隣接する公園を整備、運営しながら、ひらかれた場所づくりを実践している。2022年6月より共に生きることを手放さないために、デザインの可能性を社会に実装していくプロジェクト「福祉とデザイン」を行う。2児の母。
 
 
中垣 忠子(東国分校区 池の谷自治会 会長)
約40年前から東国分校区に在住。池の谷自治会の役員になったことをきっかけに、2018年度から野中町の正源寺山に残る忠霊塔・円形野外講堂・遥拝台などの遺跡について地域住民の理解を深め、平和を語る場にするための取り組みを行う。東国分まちづくり振興会・久留米市文化財保護課と協力しての勉強会や、案内板の製作・設置、戦跡めぐりウォーキング、地元の音楽家と協力した音楽会の開催など、幅広い活動を継続して行っている。
 
 
長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)
多様な関係性が生まれる芸術の場に伴走/伴奏する研究者。専門はアーツ・マネジメント、文化政策。障害のある人などの多様な背景を持つ人々の表現活動に着目した研究を行なっているほか、音楽実技やワークショップに関する教育、演劇・ダンス分野のマネジメントやプロデュースにも関わる。2013年東京藝術大学大学院博士後期課程修了、博士(学術・東京藝術大学)。著書に『舞台の上の障害者:境界から生まれる表現』(単著。九州大学出版会、2018年)、『アートマネジメントと社会包摂』(共編著。水曜社、2021年)など。
 
 

お問合せ

久留米シティプラザ(久留米市)

TEL 0942-36-3000
FAX 0942-36-3087
主催 久留米シティプラザ(久留米市)
助成 一般財団法人地域創造
いくばい! 0

よかやん! 1

気になる! 2

すごかね! 0

楽しみ! 0

へぇ 0

なるほど 0