久留米シティプラザ 久留米シティプラザ

久留米シティプラザ キッズプログラム2023

『フクローじいさんとベル子ちゃん』

言葉を使わずパフォーマンスと音楽で表現する、0歳から楽しめる演劇作品。
ケチなおじいさんと花売りの少女との交流を描いた、心温まるお話。
 
 
0歳から鑑賞できる、台詞のないノンバーバルコメディ『フクローじいさんとベル子ちゃん』(2022年初演)。
ケチでいじわるなフクローじいさんと、あの手この手で彼に花を買わせる少女・ベル子ちゃんとの交流を、パフォーマンスと音楽でゆかいに描きます。
 
「フクローじいさんとベル子ちゃん」
(2022年5月 東京芸術劇場 アトリエウエスト) 撮影:交泰
 
作・演出は、劇団ゴジゲンに所属し俳優として活躍する傍ら、NHK Eテレ『おかあさんといっしょ』の人形劇『ファンターネ!』の原案・作としても注目を集める目次立樹。出演は、フクローじいさんを目次が自ら、ベル子ちゃんは生まれつき二分脊椎症・側弯症を持つダンサー・森田かずよが演じます。 芝居に合わせた生演奏で作品を彩るのは森田珠美。さらにビジュアルイラストを手掛ける義手の書道・日本画アーティスト、倉持智行の作品を常設展示。劇場が、演劇と絵画を楽しめる優しい空間となります。
 

『フクローじいさんとベル子ちゃん』チラシ(PDF)はこちら

 
【同日開催】
義手の画家・倉持智行作品展
(無料)
 日時:4月29日(土・祝)・30日(日) 10:30~16:30 
 場所:スタジオ *休憩スペースとしてもご利用いただけます
『フクローじいさんとベル子ちゃん』

イラスト:倉持智行

開催日時・場所

2023年4月29日(土) 〜 2023年4月30日(日)
久留米シティプラザ
Cボックス

 
公演内容
 
  日程
 
2023年4月29日(土・祝)・30日(日)
各日 11:00開演 / 13:30開演 / 15:30開演
※開場は開演の15分前
 
< 上演時間:約30分 >
 
 
  料金 【全席自由/税込】
 
小学生以下:無料(お席が必要なお子様は要チケット・要保護者同伴)
中学生以上:500円
 
※年齢制限なし、0歳から入場OK、入退場自由、膝上鑑賞はチケット不要
※中学生以上1枚購入につき小学生以下3枚までお申し込みいただけます
※車椅子でご来場の方は事前に久留米シティプラザまでお問い合わせください
 
 
  スタッフ・キャスト
 
作・演出:目次立樹(ゴジゲン)
出演:目次立樹 森田かずよ
演奏:森田珠美
イラスト:倉持智行
衣装:西川千明
演出補佐:善雄善雄
演出部:井上悠介
アドバイザー:Alexandra Rutter(アレクサンドラ・ラター)
制作:村田紫音
プロデューサー:半田桃子
 
目次立樹さん(作・演出・出演)コメント
「次の世代に何を残せるか」、作品をつくるときはいつもそのことについて考えます。
主人公のケチでいじわるなフクローじいさんは、今まで自分の子どもや孫の暮らしのことまで考えずに生きてきた、自分の投影でもあります。「残された人生をどう生きるのか」この作品を観る大人へ向けたメッセージはそこです。
もちろん子どもに向けては、目の前で繰り広げられる生の舞台を楽しんでもらいたい、それだけです。
今回、様々なバックグラウンドを持つ方々との創作がかない、大変うれしく思います。言葉の壁も世代の壁も越えて、この作品が多くの方に喜ばれることを願っております。
 
 
  あらすじ
 
とんでいくさ ぼろぼろのつばさで
―――言葉の壁も世代の壁も越える 優しい時間
 
ケチでいじわるなフクローじいさん。
日がな一日、ため込んだお金を広げて、一枚一枚ねっしんに数えている。
 
ある日を境に、おじいさんのもとへ、お花売りの女の子がたずねてくるようになる。
ムチャクチャなやり方で、まいどお花を買わされるおじいさん。
おこりっぽいおじいさんは、ばくはつすんぜん…?
 
年齢も生き方もまるで違う2人の交流を描いた、心あたたまるノンバーバルコメディ。
俳優とダンサーと音楽家の3人が、言葉を使わず、動きと音楽でゆかいな物語をつむぎます。
 
 
 プロフィール
 
目次 立樹[めつぎ りっき]
1985年生まれ。島根県出身。慶応義塾大学卒業後、劇団「ゴジゲン」の旗揚げに参加。東京と山陰を行き来しながら、俳優、演出家、脚本家、農家、ワークショップデザイナーとして幅広く活動している。「おかあさんといっしょ」人形劇「ファンターネ!」の原案・作を松居大悟と共に手掛ける。脚本作品にtoRmansion「にんぎょひめ」「注文の多い料理店」、出演作品に舞台「Birdland」、NHK「ちむどんどん」、映画「くれなずめ」「アルプススタンドのはしの方」など。
目次 立樹[めつぎ りっき]
 
森田 かずよ[もりた かずよ]
「二分脊椎症・側弯症」を持って生まれ、18歳より表現の世界へ。自らの身体の可能性を日々楽しく考えながら、ダンサー、俳優として活動。「Performance For All People.CONVEY」主宰。ヨコハマパラトリエンナーテ、国民文化祭、庭劇団ペニノ、アジア太平洋障害者芸術祭など国内外の多数の公演に出演し、メディア出演も多数。東京2020パラリンピック開会式出演。神戸大学人間発達環境学研修科修士学位取得。PERSOL Work-Style AWARD2020ダイバーシティ部門受賞。
森田 かずよ[もりた かずよ]
 
森田 珠美[もりた たまみ]
「パノラマとラボラトリー」キーボード。大学で建築を学びながら、バンド活動を開始。一級建築士の資格を持つ。ポップスバンドとして大型フェス、テレビ出演などを経験する傍ら、ミュージカルやCMなどの楽曲提供を行い、作・編曲家としても高い評価を得る。インディーズバンド世界一を決めるコンテストの日本大会で優勝、ドイツでのフェスに出演。ポップス、ジャズ、ロック、エレクトロニカを横断する音空間を得意とする。
 
倉持 智行[くらもち ともゆき]
2015年、事故に遭い右腕を切断する。家族の励ましを受け半年後に義手で書道と絵を描きはじめる。障がいがあっても社会で共に生きるという「心のバリアフリー」を目指し活動中。ファミリーマート年賀状採用。東京都美術館極美展 展示&新人賞。池袋 東京芸術劇場展示。神楽坂CROSSOVER個展。渋谷TSUTAYA古典&ライブイベント。京王百貨店新宿店展示。DAISOカレンダー採用。2020パラリンピック聖火ランナー。池袋 段々色ギャラリー個展。講演会など多数の展示会、企業とのタイアップ。2022年国立新美術館 新構造展 一般入賞。
 
 
チケット発売
 
一般発売 
2023年2月3日(金)10:00~
 
 プレイガイド
 
  ■久留米シティプラザ  
 
 WEB ※会員登録が必要です
 
 窓口  ※営業時間 10:00~19:00 臨時休館あり
 
 
鑑賞マナーについて
(2022年12月1日付)
 
【お客様へのお願い】
 詳しくはこちら(PDF)
 
新型コロナウイルス対策について
(2023年3月13日付)
 
【感染防止への取り組み】
 詳しくはこちら

お問合せ

久留米シティプラザ(久留米市)

TEL 0942-36-3000(代)
FAX 0942-36-3087
主催 久留米シティプラザ(久留米市)
企画製作 momocan
後援 久留米市教育委員会
いくばい! 8

よかやん! 3

気になる! 6

すごかね! 0

楽しみ! 1

へぇ 1

なるほど 0