久留米シティプラザ 久留米シティプラザ

『平家物語』戯曲ワークショップ

このイベントは終了しました

木ノ下歌舞伎主宰・木ノ下裕一と『平家物語』の名シーンを原文で読む!
 
『平家物語』の名シーンを原文で味わい、深めていく三回連続の会。語釈や解説を交えながら、文学作品として、また歴史物として、時には戯曲(一人語りの台本)という演劇的観点から、多角的に、この壮大な物語に迫ります。
(ビギナーの方も大歓迎ですが、宿題が出たり、時に感想を述べたりしていただくこともあるかもしれません。また、当日はZOOMアプリを通して、対面で受講していただきます。)
講師は木ノ下歌舞伎主宰・木ノ下裕一、司会進行は「くるめと安徳天皇伝説」の講師で劇作家の岸井大輔が務めます。
『平家物語』戯曲ワークショップ

開催日時・場所

2020年12月10日(木)
2020年12月12日(土)
2020年12月13日(日)
※全日程に参加できる方対象
※10日(木)は19時~22時
 12日(土)13日(日)は13時30分~16時30分




久留米シティプラザ
※ZOOMアプリを使用してのオンライン参加になります

イベント内容
 
 出演 
 
木ノ下裕一(木ノ下歌舞伎主宰)・岸井大輔(劇作家)
 
  講師プロフィール
 
木ノ下裕一画像
木ノ下裕一
1985年、和歌山県出身。
2006年に古典演目上演の補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。
2016年に上演した『勧進帳』の成果に対して、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。
第38回(令和元年度)京都府文化賞奨励賞受賞。
渋谷・コクーン歌舞伎『切られの与三』(2018)の補綴を務めるなど、
外部での古典芸能に関する執筆、講座など多岐にわたって活動中。
 
岸井大輔写真 
岸井大輔
1970年東京都出身。多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科非常勤講師。
1995年より他ジャンルで追求された創作方法による形式化が
演劇でも可能かを問う作品群を制作している。
2003年~2007年に各地で散歩する演劇『POTALIVE』を制作、
2009年~2012年は東京都と共催でプロジェクト『東京の条件』を行う。
代表作『好きにやることの喜劇』『始末をかく』など。
『くるめと安徳天皇伝説ワークショップ』講師。
 
 
  料金ほか
 
料金:500円(全3回分)
対象:興味のある方どなたでも
定員:15人
 
※要申込。(先着順)
※定員に達し次第、募集終了。
※当選者の方のみお支払い方法等をメールにてご連絡をいたします。
※事前にZOOMアプリのインストールをお願いします。
 
 
申込方法 ※要申込
 
受付開始 11月23日(月・祝)10時 ※先着順。定員に達し次第、募集終了。
 
  以下の必要事項を明記の上、メールまたはFAXにて、必ずお一人様ずつお申し込みください。
 
 
 件名 「平家物語戯曲ワークショップ参加希望」としてください
 
 
 参加者のお名前(ふりがな) 
 
 
 年齢  
 
 
 住所 
 
 
 電話番号  (当日連絡のつく番号)
 
 
 メールアドレス  参加用のアドレスを送ります。
 
 
 
■関連企画「くるめと安徳天皇伝説」トークショー公開&公開記念トークイベントの情報はこちら

お問合せ

久留米シティプラザ(久留米市)

TEL 0942-36-3000(代表)
FAX 0942-36-3087
MAIL kcp-j@city.kurume.fukuoka.jp
いくばい! 0

よかやん! 2

気になる! 0

すごかね! 0

楽しみ! 0

へぇ 0

なるほど 0