「くるめと安徳天皇伝説」【3月】オンライントークイベント
このイベントは終了しました
これまでとこれからの「くるめと安徳天皇伝説」についてまとめます!
水天宮が祀る安徳天皇は、数々の演劇に登場します。 久留米シティプラザでは、毎年、劇作家の岸井大輔氏を迎えて安徳天皇ゆかりの地などを取材し、演劇で遊ぶワークショップ「くるめと安徳天皇(通称安徳部)」を開催しています。3月のオンライントークイベントは、引き続き安徳部員たちが登場!「安徳天皇伝説がある場所に行ってみた」の第2弾、そしてこれまでとこれからの「くるめと安徳天皇伝説」についてまとめます!
開催日時・場所
2021年3月3日(水)
2021年3月24日(水)
※両日とも13時30分~15時
久留米シティプラザ
※ZOOMアプリを使用してのオンライン視聴になります
イベント内容
日程詳細
①2021年3月3日(水)13:30-15:00
「第2回 安徳天皇伝説がある場所に行ってみた」
司会:岸井大輔(劇作家) ゲスト:安徳部員
久留米市内、またその周辺には、安徳天皇伝説のある場所がたくさんあります。
前回に引き続き、安徳部員が実際に現地へ行ってみた動画をもとに、安徳天皇伝説を紹介していきます。
②2021年3月24日(水)13:30-15:00
「これまでとこれからのくるめと安徳天皇伝説」
司会:岸井大輔(劇作家)
半年間にわたるくるめと安徳天皇伝説トークライブを安徳部員とともに振り返る放送です。
■関連企画「くるめと安徳天皇伝説」トークショー②公開の情報はこちら
講師・司会
岸井大輔(劇作家)
講師プロフィール
岸井大輔
1970年東京都出身。多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科非常勤講師。
1995年より他ジャンルで追求された創作方法による形式化が
演劇でも可能かを問う作品群を制作している。
2003年~2007年に各地で散歩する演劇『POTALIVE』を制作、
2009年~2012年は東京都と共催でプロジェクト『東京の条件』を行う。
代表作『好きにやることの喜劇』『始末をかく』など。
『くるめと安徳天皇伝説ワークショップ』講師。
1970年東京都出身。多摩美術大学演劇舞踊デザイン学科非常勤講師。
1995年より他ジャンルで追求された創作方法による形式化が
演劇でも可能かを問う作品群を制作している。
2003年~2007年に各地で散歩する演劇『POTALIVE』を制作、
2009年~2012年は東京都と共催でプロジェクト『東京の条件』を行う。
代表作『好きにやることの喜劇』『始末をかく』など。
『くるめと安徳天皇伝説ワークショップ』講師。
料金ほか
料金:無料
対象:興味のある方どなたでも
定員:各回100人
対象:興味のある方どなたでも
定員:各回100人
※要申込。申込方法は以下をご参照ください。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※事前にZOOMアプリのインストールをお願いします。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※事前にZOOMアプリのインストールをお願いします。
申込方法 ※要申込
受付締切 3月3日放送回:2月26日(金)17時/3月24日放送回:3月19日(金)17時
以下の必要事項を明記の上、メールまたはFAXにて、お申し込みください。
件名 「くるめと安徳天皇オンライントークイベント参加希望」としてください
参加者のお名前(ふりがな)
住所
電話番号 (当日連絡のつく番号)
メールアドレス 参加用のアドレスを送ります。
参加希望の回 (①3日・②24日)
お問合せ
久留米シティプラザ(久留米市)
TEL | 0942-36-3000(代表) |
---|---|
FAX | 0942-36-3087 |
kcp-j@city.kurume.fukuoka.jp |
0