学習室について
学生等の学習支援を目的に、予約が入っていない施設を学習室として利用する取り組みです。(予約が入っていなくても、催事の事前準備等でお休みにする場合があります)
【学習室の予定】
学習室の実施については前日までにトップページのカレンダーでお知らせします。ご利用の際は、必ず利用日の前日に学習室の有無や日時等をご確認ください。
【学習室の利用方法について】
(1)学習室を利用できる日時を確認する
久留米シティプラザの公式ウェブサイトにて、学習室の開設日時、定員を確認してください。
(2)利用当日に総合窓口で受付をする(先着順です。予約はできません。)
2階総合窓口で、新型コロナウイルス感染防止の観点から検温をします。37.5度以上の方はご利用できません。
また、学習室の運営上連絡が必要な場合や利用者の中に新型コロナウイルス感染者が発生した場合に備えて、連絡先(氏名、住所、電話番号)を記入していただきます。
※「ご利用に際し、お守りいただく事項」をご理解・ご了承の上、ご利用をお願いします。
(3)番号札を受け取る
受け付け終了後、番号札をお渡しします。
※番号札は、お帰りの際に2階総合窓口に返却してください。
(4)指定の座席を利用する
学習室の入り口及び正面に座席表を貼り出しますので、お持ちの番号札を確認し、指定の座席を利用してください。
※番号札は机の右肩に置いてください。警備員やスタッフが巡回時に確認することがあります。
※1日1回消毒をしていますが、利用前後は各自で消毒をしてください。消毒液とティッシュペーパーを準備しています。
(5)短時間の離席をする場合
長時間の離席はお断りします。
なお、トイレ等の小休憩で離席する場合には、番号札を裏面にして机上の右肩に置いてください。
(6)番号札を総合窓口に返却する
終了する際は、机をキレイに片付け(各自消毒してください)、番号札を2階の総合窓口に返却してください。ゴミは必ず持ち帰ってください。
【ご利用に際し、お守りいただく事項】
以下の事項をお守りいただけない場合は学習室を閉鎖することもあります。利用者の皆様の徹底した新型コロナウイルス感染防止の行動と利用マナーの遵守をお願いいたします。
(1)学習室では必ずマスクを着用してください。
新型コロナウイルス感染防止を目的にマスク着用を必須としております。
(マスクがない方はご利用できません)
(2)入室の際は、手指消毒をしてください。
(3)体調の悪い方(熱がある、咳が出る、のどが痛い等)は利用できません。
(4)緊急時以外の学習室内での会話、音が出る機器の使用は禁止します。
(5)飲食は禁止します。
(蓋のついたペットボトル・水筒等の飲料は可とします)
(6)ゴミは必ず持ち帰ってください。
(弁当等のゴミをプラザ内に捨てないこと)
(7)1時間以上の離席は禁止します。
(1時間以上離席する場合は、番号札を返却し、利用を一旦終了してください)
(8)机・イス以外の備品には触れないでください。コンセントは利用禁止です。
(9)施設及び備品の汚損・棄損があった場合は、実費弁償していただきます。
(10)学習(読書を含む)以外の目的での利用は禁止します。
(学生等の学習支援を目的としていますので、仕事や趣味、睡眠等での利用は不可とします)